

本年は皆様のお役に立てる情報を少しでも発信できるよう、努力致しますので、何卒、宜しくお願い致します

先日、高鷲スノーパークにて、私の知人から御紹介いただいた、テクニカル系のライダーさんにOESのFSシリーズ、158cmグラスファイバーモデルをテストしていただきました

動画を撮影しておけば、見ていただくだけで、そのポテンシャルや、方向性が伝わったのに、滑走している姿を見ることに集中してしまい、動画撮影を怠ってしまいました

誠に申し訳ありません

テストしていただいた方の御言葉をお借りしつつ、レビューを書かせていただきます

まず、前日に降雪があった事と、当日は冷え込んだ為、コンディションはまぁまぁ良かったと思います。
コース上部は20°前後の斜面に甘めの圧雪で、やや柔らかいコンディションで、コース下部は、ベースがアイスバーンの上に降った雪が乗ったコンディションでした。
そのコースを上から下まで楽しそうに滑って行く姿を見て、テクニカル系の人にも楽しんでもらえるボードだと思いました。
以下、テストしていただいた方からのコメントから抜粋しました。
初めて乗った気がしない!フリーランから、不整地、グラトリまで、多彩にこなせるボードですね

低速から高速まで楽しい

特にコブとかやるなら、いいかもしれませんね

夕方頃にアイスバーンが顔を出し始めて、アイスバーンに対しては頼りなさを感じる部分があった。
テストしたモデルは、ミディアムフレックスなので、ハードフレックスにすれば良いかも!
グリップの強さがもっとほしいなら、カーボンもありですね!
でもグラスファイバーでも十分ありだと思います

個人的には、ノーズをもっと強くして欲しいのと、硬さが欲しいですね

ガンガンに立てて滑るんじゃなく、面で捉えて滑らせる板ですね。
立てようとすると、立てさせてくれない感じがします。
でも、エッジがしっかり噛んでくれるので、ガンガンに立てなくても、十分回ってきます

との事でした

私としても、このレビューを聞いて、ホッとしたのと、さらに自信がつきました

フリーライディングを中心に、オールマイティーに楽しみたい方には是非!オススメのボードとなります

アルパインボードや、スノーボードクロス用の板を先んじて開発してきたノウハウのあるメーカーが作った芯の強いボードです!
そんなボードをお探しの方、是非チェックしてくださいね
