シーズンも終盤ですね〜来年モデルのチェックは終わってますか?
昨日は来年使うモデルの最終チェックと比較、お店のライダーと仲間の板の最終チェックをしてきました
昨日チェックしたアイテムは…
SGフルカーブ → 朝一で空いてたのが157しかなくて…とりあえず乗ってみました
結果…めちゃくちゃ柔らかくて全く板が踏ん張ってくれません短いから仕方ないけど、ケスラーやブラックパールとかとは方向性が違う感じがしました
本当は163前後、180前後を試して見たかったですね
ブラックパール → 180と164に乗りました
180はまさに戦闘機
制御できている間は抜群の安定性を感じました
気になったのは緩斜面とかで前乗りにすると板が立ちすぎてコントロールが難しかけど、ある程度の斜面なら良かった
あとターンインの時に引っ掛かりを感じる時があったよ
164は凄いグライディング性能の板で雪面が固かろうが、荒れてようが、削りながら回転していく感覚は素晴らしかった
ミドル→ロングが気持ち良い板ですが、ショートは苦手で、リズミカルなターンは厳しく重たい感じ万能ではないけど、方向性がはっきりしてる板だったよ
ケスラーカスタムホワイト → 163と180に乗りました
180はノーズが柔らかすぎて、転倒してしまいました
後ろの方に上手に乗っていれば、コントロールも楽だけど、欲張ってターンしようとして前足からターンすると板が頑張らずノーズが抜けてしまいます
ホワイトは僕には厳しいかもって思いました
163は180よりは頑張ってくれますが、やっぱりノーズ付近にかなり不安感があります
後ろの方に乗らないとやられてしまいます
最後に昨日までの最有力候補のケスラープロダクションラインの163に乗り、上記モデルと比較しました
やっぱり一番調子良いです
まずカスタムケスラーよりかなり軽量です
ノーズも頑張ってくれて抜けたりしません
調子良く乗れるので攻めれます
板も暴れたりしないし、上記モデルの中で唯一ショートターンが出来そうな気がします
一緒に行ったうちのライダー(フリースタイルのクロス選手)も、ケスラープロダクション、ケスラー本家、ヘッドインテリジェンス、エリミネーターワールドカップ、エリミネーターカーボンエディション他を試し、ケスラープロダクションラインが抜群に安心でき、乗りやすいとの事で、BX163に決定しました
僕もケスラープロダクションラインのSL162に決定しました
GSボードもプロダクションの180にする予定です
あくまでも僕の主観ですが、今年もかなり試乗会に行きましたので、ある程度は参考になるかと思いますが…
ちなみにケスラープロダクションラインは今週末でオーダーを締め切りですよ〜
でも一番びっくりしたのは、ケスラープロダクションラインのSL163と、F2 GTS166の乗り味が良く似ていて、違いは反発があり、ポップな乗り味で、悪雪では疲れやすく、雪面からの振動や変化を感じやすいのがGTSで
ケスラーはポップな反発を失う変わりに、疲労感の軽減、ガッチリとしたグリップ感、板の走りが手に入る感じですよ
F2のGTSをトレーニングボードに使うのは◎だと思います